コスパの良いおすすめワイン

高松 由貴枝様 貴重な情報をご提供いただきありがとうございました。
彼女はソムリエの資格をお持ちで、ワインをこよなく愛されています。

ソムリエおすすめの日常楽しめるワインをリストします。
1,000円前後の美味しいワインたちです。
リストをタップしていただくと解説とワイン銘柄が表示されます。

ネオ・ダヴォラシチリア島
カルメネールチリ
プリ-ミ-ティボイタリア
マルベックアルゼンチン
テンプラニーリョスペイン
ピノタージュ南アフリカ
シーラーズオーストラリア
ティンタ・ロリス 
私の一押しワイン
ポルトガル
モンテプルチアーノ・ダブルッツオイタリア

イタリアとスペインとニューワールド(チリ、アルゼンチン、ポルトガル、南アフリカ、オーストラリア)はコスパ最強です。

赤ワインは、常温保存でOKと思われていますが、猛暑の夏は劣化しますので、ワインセラーや冷蔵庫で保管してください。赤ワインも冷えている方が美味しく飲みやすいです。
白ワインはお店で選ぶならシヤブリは辛口で間違いないです。シャルドネは辛口で、ソービニオンブランは酸味が多く、リ-スリングは甘口です。
ワインは「生き物」なので、保管環境はワインの品質保持にとても大切です。
ワインは抜栓したときから時間とともに、味が変化して段々美味しく飲みやすくなります。ワイングラスを揺らして速く酸化させると美味しくなります。最初の一杯よりボトルを開けきる最後の一杯のほうが飲みやすく美味しいワインになっています。ボトルからデキャンタに入れるデカンタージュもワインの酸化を促進させて早めに美味しくする技なのです。
シャンパーニュは瓶内二次発酵の発泡酒で、あのドンペリニオンによって発明されました。シヤンパンのきめ細かい泡を楽しみながら乾杯するのは、結婚式でも定番ですが、口あたりが良いので、飲み過ぎと悪酔いしますので、ご用心を・・・・・・ スペインのカバもシャンパンと同じ製法で作られていますが、シャンパンより安価で美味しいです。


貴腐ワインは独特の芳香と甘味を兼ね備えた極甘口ワインです。世界最高峰の甘口ワインで手間がかかる分比較的に高価です。
色合いは琥珀色で粘性も豊かで、まるでみりんのようです。樹で干しぶどう状態にして水分を蒸発させて収穫するので、得られる果汁は極わずかで、1本のブロウの樹からワイングラス1本杯分のワインしか造れないことも!!
最後にデザートワインとして、良き飲まれます。ワイン」ショップで細長いワインボトルを見かけたことがあると思いますが、それが貴腐ワインです。

エッセー
ワインの豆知識

ご紹介したワインでお気に入の1本が見つかったらとても嬉しいです。

ワイングラスを傾けながら、皆様とブリッジができる日が早く戻ってくることを心より祈っています。
                            高松 由貴枝