BENICEが行うコロナウイルスへの対応 1.体温が平熱より1度以上高い方のキャンセルを徹底する 2.窓と入口の扉を開けて充分な換気を確保する (寒いと感じると思われますので、温かい 服装 でおいでください) 3.お座りいただく人との距離を確保する 必要に応じて二部屋での運用を行う 4.ブリッジ開始前に全員の方に充分な手洗いを必ず行っていただける時間を確保する 5.2セクションでの運用を可能とし、テーブル間の距離をできるだけ離す (テーブルは2つを付けて距離を確保する) 6.カードとボードを超音波洗浄する (コロナ菌は付着後5日までに死滅する 備品は1週間触られていないので接触感染の可能性低) 7.殺菌用アルコールを準備する 8.マスクの着用を願いする 9.ウエットティッシュをお持ちいただき、こまめに拭いていただく (毎朝かながわ県民センターはテーブル、椅子、扉ノブをアルコール清掃して います) 10.お菓子は個包装されているものに限定する 11.開始時間を11時30分に遅らせ、終了時間は16時30分頃に早めて、 交通機関の混雑を避け、会議室での食事は避ける 12.受付嬢にはフェイスシールドを準備する 13.受付の時に距離を確保できるよう足型マークを準備する 14.プライベートスコアとハンドデータをお取りいただく際、 密にならないよう充分考慮する メンバー各人へのご協力のお願い 1.ブリッジ当日体温を測っていただき、体温が平熱より1度以上高い方は必ず キャンセルしてください 高田の携帯Tel 090-6138-9584 2.体力の維持と充分な睡眠 無理は禁物です 3.人込み、満員電車を避ける 出来るだけ物を触らない 4.こまめに充分な手洗いを行う 5.手を洗う前は、顔を手で触らない 6.ウエットティッシュで手、テーブル等をこまめに拭いていただく 7.マスクを着用していただく 8.昼食の際、着席位置と間隔にご配慮いただき、飛沫感染を避けていただく 8.受付時にお待ちの方の距離を確保してください 9.見えない菌を必要以上に恐れない SNSのデマにご注意ください BENICE会員の皆さんが、健康で過ごせるよう、状況の変化に柔軟に対応いたします